One And Only
お問い合わせはこちら ご予約はこちら

カラー後、色持ちよく美髪を保つケア方法!

カラー後、色持ちよく美髪を保つケア方法!

2025/08/19

カラー後、色持ちよく美髪を保つケア方法!
(髪質改善やストレート後の方も同様に!)

普段の髪へのダメージなどで色がすぐ抜けて気になる方、多いと思います!
そこで今回は自宅で簡単に出来て、効果のあるケア方法などをお伝えしていければなと思います!

1.洗浄力の優しいシャンプーを使う

シャンプーにこだわる事は、髪色を長持ちさせるのにとても効果があります!
私たちが毎日するシャンプーは頭皮や髪の汚れを落とす効果だけでなく、同時にヘアカラーの色素も落としてしまいます。
洗浄力の優しいシャンプーは、ヘアカラーの色落ちが少なくおすすめです!
しかし数多あるシャンプーの中から、洗浄力の優しいシャンプーを見分けることは難しいですよね。
当然ですが、どのメーカーも髪や肌に優しいシャンプーだと広告します。
シャンプーの見分け方は成分表を見れば大まかに分かります!
シャンプーの種類、洗浄力の優しいシャンプーについて簡単にご説明させて頂きます♪

種類について
シャンプーには大きく分けて3種類あります!
・高級アルコール系
・石けん系
・アミノ酸系シャンプー

その中でもアミノ酸系シャンプーが洗浄力が優しく、保湿力が高いのでおすすめです!

おすすめのアミノ酸系シャンプーについて
洗浄力が優しいアミノ酸系シャンプーは、髪に優しくヘアカラーの色落ちも、洗浄力が高いシャンプーに比べて色落ちしにくいと言われています!

アミノ酸系シャンプーとは、洗浄成分にアミノ酸系の成分を使用しているシャンプーのこと。
主な成分として「〜メチルアラニン」
「ココイルグルタミン酸Na」や「ココイルメチルタウリンNa」「ココイル〇〇」や「ラウリルベタイン」
「ラウラミドプロピルベタイン」「コカミドプロピルベタイン」
などの名称が着いているものは、アミノ酸界面活性剤のシャンプーです。
アミノ酸系シャンプーを購入する時は成分表示を確認して、主に上に紹介した成分が含まれているものを選ぶと良いでしょう!

2.シャンプーで髪を洗わない
正しいシャンプー方法は、髪ではなく頭皮を洗うのが正解です。
髪をゴシゴシ洗うことでヘアカラーの色落ちだけでなく、髪のダメージや乾燥なども引き起こします!
シャワーを当てながらお湯ですすぐだけでも、髪のほとんどの汚れは落ちると言われています。
お湯だけで落としきれない頭皮の皮脂などの汚れを、シャンプー剤を使い頭皮を優しくマッサージするようにシャンプーしましょう。
髪を洗わない事を意識するだけで、髪色の持ちがずいぶん良くなります。

3.ぬるま湯(38~40度)で髪をすすぐ
髪を洗うお湯の温度が高いと、ヘアカラーが落ちやすくなります。
ヘアカラーの色落ちだけでなく、頭皮のフケや乾燥なども引き起こす可能性がございます!
ぬるま湯の基準は季節によって異なりますが、夏場では38度程度、冬場では40度程度がベストです!
冬場のぬるま湯は厳しい事もあるので、髪を洗う時だけ気をつけてもらえれば大丈夫です。

4.髪を濡れたままの状態にしない
髪が濡れているとキューティクルが開いた状態になります。
キューティクルが開いている状態は、カラーの色が落ちやすくダメージもしやすい状態なので、できるだけシャンプー後にタオルドライをしたら洗い流さないトリートメントをつけてすぐに乾かしましょう♪
自然乾燥させると髪色がすぐに落ちるので気をつけてください!

5.洗い流さないトリートメントは必ずつける
洗い流さないトリートメントは、髪のキューティクルの外側を油分を補い保護してくれます!

ドライヤーの熱、紫外線、冷暖房の乾燥などから髪を守ってくれる事によってカラーの色落ちを防ぐことが出来ます♪

髪色を持たせるという点でおすすめなのが、コーティング力の高いオイルタイプの洗い流さないトリートメントです!

アウトバス後から髪を乾かすまでの理想の流れは、
タオルドライ→洗い流さないトリートメントをつける→タオルターバン→手を洗ってからスキンケア→ドライヤー
この流れがおすすめです!
タオルドライ後は、髪の温度が高くて髪が均一に濡れている状態で洗い流さないトリートメントが浸透しやすい状態になっております!
お風呂から出たら、まず最初にに洗い流さないトリートメントをつけましょう!

6.紫外線に気をつける
紫外線を浴びることで、髪がダメージします。
ダメージした髪は、ヘアカラーで内部に入れた色素を外へ流出させやすくなります!
更に色素そのものも紫外線によって構造が変わり褐色することになってしまいます、、
紫外線を多く浴びることで、ヘアカラーの色落ちが早かったり、色が変わったりするのはこのような理由です。

予防策は、紫外線から守ってくれる洗い流さないトリートメントやUVスプレーなどをつけ、プラスで帽子や日傘を活用することによって頭皮や髪への紫外線ダメージを防ぐことが出来ます♪

髪だけではなくお肌にも良くないので、できるだけ意識的に紫外線を避けるようにしましょう!

#いりなか美容室 #八事美容室 #川名美容室 #本山美容室 #昭和区美容室 #名古屋美容室 #サロン #大人女性 #おとな女性 #髪質改善 #トリートメント #ヘアカラー #色落ち #ホームケア


昭和区で広がりを抑える髪質改善 昭和区で定期的なトリートメント

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。